よくあるご質問
お見積りについて
- Q.お見積りは無料で依頼できますか?
- A.はい、お見積りは無料となります。まずは価格表をご覧ください。 台数が増える場合は割引が発生します。また、価格表にないサイズの場合は別途お見積りを行います。
- Q.お見積りが出るまでどのくらいのお時間がかかりますか?
- A.価格表にあるものはそのままの価格ですので24時間以内にはには見積書を作成できます。 (ご注文の流れはこちら) 台数が増える場合は割引が発生します。また、価格表にないサイズの場合は別途お見積りを行います。その際は、24時間以内を超える場合があります(通常2日以内)
050-8888-8660
注文について
- Q.注文から納品までの流れを教えてください。
- A.ありがとうございます。詳細は「ご注文の流れ」のページに分かりやすく書いています。ご確認ください。原則「ご注文日より14日~20日程度の納品」を行っています。 ※土日祝日を除く。
- Q.御社は福岡と東京に事務所があるようですが、対応地域は全国できますか?
- A.エア看板は直接面談を行わなくても、メール・チャット・電話で打合せが可能です。納品も運送便にてお送り致しますので、全国津々浦々までしっかりサポート致します。
- Qエア看板を初めて作るので分からない事ばかりです。それでも相談に乗ってもらえますか?
- A.はい、ぜひご相談ください。過去の事例などを用いてご提案させて頂きます。 製作事例はこちらをご覧ください。
050-8888-8660
- Q.お支払方法を教えてください。
- A.基本は「事前お振込」でのお支払いをお願いしています。法人企業様の場合は、掛け売りも行っています。 ※官公庁様・上場企業様・優良企業様は審査なく掛け売り可能です。原則として御社の締め支払いにお合わせします。
- Q.見積りやデザインなどはどのようなコミュニケーション方法になりますか?
- A.基本的にお電話・メールでのご対応となります。ご希望の場合はオンライン商談・ご来社頂き打合せも行っています。
- Q.価格が安くて逆に不安です。
- A.当社は工場を持たないファブレスメーカーです。・韓国(ソウル)の工場に商社を通さずエア看板を直接委託製造を行っています。それにより徹底的なコストダウンを実現しています。
商品について
- Q.各商品の定型サイズを教えてください。
- A.「基本型高さ2M・2.5M・3M・4M・5M」「スリム型2M・2.5M」をご用意しています。このサイズ以外でも製作可能ですが、お見積・製作に多少時間を要すことがございます。
- Q.サンプル等はありますか?
- A.はい、エア看板のサンプルはご用意しています。ただし、大きいのでサンプルを送るのは現実的ではありません。お客様には動画を見ていただいてイメージをしていただいています。 動画は下記をご覧ください。
- エア看板の組み立て方とたたみ方
- 最強アイキャッチ!持ち運べて簡単設置!夜も光る「エア看板」
- Q.素材や記事は様々な種類があるのでしょうか?
- A.エア看板の素材は1種類のみです。 土台素材:合成樹脂、バルーン素材:ポリエステル撥水加工です。
- Q.おおよその納期を教えてください。
- A.原則デザイン決定後14日~20日で納品可能です。ただし、台数が多い、製造元の韓国の休日など重なる場合はその限りではありません。
- Q.打合せと違う商品が届いた場合は再製作してもらえますか?
- A.製作~検品をしっかり行っているので、そのような事はありませんが、万が一起きてしまった場合は速やかに再製作を行います。(当社の不手際の場合のみ)
- Q.コンセントがないと使用できませんか?
- A.はい、電気を入れて送付機が回り、バルーンが膨らむのでコンセントに差し込みご使用ください。
- Q.電気を使用するので危険はありませんか?
- A.通常の電気を使用する製品と同じです。雨の時や雪の時はご使用をお控えくださいませ雨で漏電・発火したりする可能性があります。使用方法をお間違えになられた場合、当社では一切の責任を持ちません。
- Q.風で倒れたりしませんか?
- A.今まで倒れたという事例はございません。ただし、台風や強風の際はご使用をお控えくださいませ。倒れる危険性が高くなります。詳しくはエアー看板の強風対策2つの方法をご覧ください
- Q:壊れた場合の保証等はありますでしょうか?
- A.保証制度がありますのでご安心ください。詳しくはこちらをご覧ください。
- Q:だいたいの重さを教えてください。
- A.基本型の場合、おおよそ26kg、スリム型の場合、おおよそ13kgとなっております。そのため、基本型はお一人での持運びをオススメしておりません。必ずお二人以上で持ち運びくださいませ。
- Q:風が弱くなった気がするのですが、故障でしょうか?
- A.エアー看板の送風機に、砂やホコリ、芝生が入りますと、故障の原因になります。極力上記の場所は避けてご使用くださいませ。送風機の掃除をする際は掃除機等でゴミを吸い取りましょう。
- それでも風が弱い場合は、一度ご連絡くださいませ。
- Q:水銀ランプが一般的と聞いたのですが、LEDとの違いをお教えください。
- A.一般的に屋外広告に使用されてきたランプが水銀ランプです。
- しかし、2020年には水銀ランプの輸出輸入、製造が禁止されると言われております。そのため、エアー看板を製作される際はLEDランプを使用する事をオススメしております。詳しくはコチラをご覧くださいませ。
デザイン制作・入稿について
- Q.デザインから相談可能ですか?
- A.可能です。デザイナーが在籍しておりますので、いろいろな視点からご提案させて頂きます。詳しくは初めての方へをご覧ください。
- Q.イラストレーターのデータを持っているのですがデータ入稿も可能ですか?
- A.はい、可能です。 > デザインテンプレートダウンロードはコチラ
- Q.エクセルやワードでの入稿は可能ですか?
- A.エクセルやワードからは製作ができません。入稿はイラストレーターのデータが必要となります。ただし、頂いたデータをもとに弊社でイラストレーターデータを作成できます。その際別途データ制作費がかかります。
- Q.デザイン費を教えてください。
- A.5,000円~です。専門デザイナーが御社のブランドを考えながら作成します。デザイン依頼時に「参考のデザインイメージ」や「製作されたい内容」をお伝えください。
- Q.写真は入れられますか?
- A.はい、写真もイラストも印刷可能です。
- Q.レイアウトは自分たちで考えてデータだけ作ってもらう場合、デザイン費かかりますか?
- A.はい、レイアウトを考えて頂いてもデザインデータ製作費はかかります。商品の印刷にはイラストレーター(ai)というデータに変換が必要となります。イラストレーターのデータで入稿の場合は、データ製作費はかかりません。