050-8888-8660

営業時間:9:00〜18:00

メールでのお見積り

365日24時間受付中!!

誰でも簡単!エア看板のファスナー交換マニュアル【写真&イラスト付き】

お客様の声 ノウハウ 制作事例 商品説明

イベントや展示会などで使用する「エアー看板」。そのファスナー部分を取り替える方法を、画像付きでわかりやすくご紹介します。

エア看板交換

取り替え前に必要な道具

  • タッカー
  • マイナスドライバー

ステップ1:旧ファスナーを外す

まず、土台についている旧仕様のジッパーを外します。 マイナスドライバーなどを使って、タッカーの針を外してください。

ステップ2:新しいジッパーを取り付ける

2-1. ジッパーの表裏を確認

新しいジッパーを取り付ける前に、表裏を確認します。
ジッパーの表面が前(外側)にくるように配置しましょう。

  • 表:連結の爪がない
  • 裏:連結の爪あり

2-2. 端を固定する

  1. ジッパーの端を、電源コードが出ている位置に合わせて配置します。
  2. タッカーでまず1箇所を仮固定し、全体を回してサイズが合うか確認。
  3. 反対側も1点だけ仮固定してみます。

2-3. バランスよく全体をタッカーで固定

最初に端を固定し、その後バランスよく全体をタッカーで留めていきます。

ステップ3:バルーン本体を取り付け

新しいジッパーに、取り替え用のバルーン部分を時計回りに回してセットします。

ステップ4:動作確認

コンセントを入れて、正常に膨らむかをチェックして完了です。 正面から見てコンセントが左にあるとき、見える面が表面デザインです。コンセントの上部にジッパーの縫い目が縦に見えるのが目印。

エア看板イラスト

まとめ

エア看板のファスナー交換は、一見難しそうに見えても、道具と手順を正しく理解すればスムーズに作業ができます。
タッカーやマイナスドライバーを使って古いファスナーを外し、新しいファスナーをしっかりと取り付けることで、バルーン部分の交換が可能になります。定期的なメンテナンスで、エア看板の美観と機能性を長く保ちましょう。

その他事例はこちら
エア看板最短7日納品|モリアゲアドバイザー
電話はこちら